またまた怠慢で放置にて2月も後半でござい。
以下いつもの。
ゲーム
ゼンゼロ
1.5は新陣営が追加されましたが個人的にあまり惹かれる内容ではなかったです。今後のVerでやっとオボルス関係や、これまた待ち望んだプルクラ実装で既にそちらの方が気になっている状況。
最近はとくに顕著なんですが、文章1つとっても機微まで表現する程に丁寧に作っている部分もある一方で、雑なところは本当に雑なのがこのゲームの不思議なところです。あとは戦闘部分の破綻をどうするつもりなのか気になるところ。
ウマ娘
一切モチベがなかったのにチャンミはクリアヤベさんで勝利。結局その時のメタに準じたキャラとスキルが最重要なゲームなんだなぁと。PvPに関しては真面目に情報を集めてプレイし始めてからは結構くだらなさを感じるようになってしまいました。
育成シミュレーションゲームとは一体……まぁ周年アプデ待ちという事で。
その他
色々手を付けてはいるんですがどれもクリアはしておらず。直近だと「アライアンスアライブ」を牛歩でプレイ中。先日最終アプデが入った「Generation Zero」もプレイしていましたが、15時間程度で飽きて終了。
更新をさぼってたので当日になってしまいましたが「トライブナイン」が20日リリースという事で。死遊体験版での所感では色々と難ありなゲームでしたが、どうやらかなり改善を加えているらしいので期待。
あとはHoNがまさかの復活とか。実はLoLと同時期の作品。私は本当に面白いゲームだったと思ってはいるんですが、復活しても結局dota2やLoLには追い付けないと思うんですよね……どこまで現代風にブラッシュアップされるのか気になるところです。
アニメ
戦隊レッド 異世界で冒険者になる
異世界転生要素を除けば懐かしい雰囲気を感じる作品。もっと安っぽい内容かと思いきや割と丁寧。
Heavy Rotation
Sān-Z - 当生意来敲门
またまたゼンゼロでござい。PV関連のサントラもリリースされたので。個人的に好きなキャラ上位でもあるニコのPV楽曲。
Rivers of Nihil - House of Light
近年はテクニカルデス要素よりもプログレ要素が強くなってきているバンド。近いところで言えば「Fallujah」っぽいんですが、あちらと比較してクリーンパートがガッツリProg Metalしてます。この新曲も琴線に触れたので新作が楽しみです。
Killswitch Engage - I Believe
まぁ言わずもがななバンドですが。
その他
「Obscura」がいつの間にかSteffen以外総入れ替えになったようで。新曲も公開されていますが旧メンバー達曰く、契約を交わしたにも関わらずリフやアイディアを無断で使われているとの事で、Steffenとバッチバチの展開になっているみたいです。ちなみに新作は好みではありませんでした。
「Disarmonia Mundi」が新曲をリリースしたので軽く視聴しましたが……相変わらずなサウンドプロダクションでした。元々Ettoreさんはプロデューサーと呼ぶにはかなり怪しい手腕ではあったんですが、近年は輪を掛けて悪化している気がします。激安スピーカーから流れる音にしか聞こえません。